ドクターブログ~めざせ!イケてる産婦人科医~
タイトルのような高い(?)目標を掲げ、邁進しつつ反省の日々をつづります。&当院の宣伝、自慢など
サービス向上を目指して
1月29、30日と当院は休診
にしていましたが、
そのとき、私は東京へ、あるセミナーを受講しに行っていました。
以前から、開業医向けの演題が多いことで知られるセミナーですが、最近はややアカデミックなものが多く、
やや面白みに欠けるところもありますが、選択して、日頃の診療に役立つ「ネタ」を探してきました。
イケてる先生の話がいくつかありました。あと、必ず有名人(医療と関係ない分野の文化人が多い)が講演するのですが、今回は国語学者の金田一秀穂先生でした。「言葉」や「会話」の持つ意義についてのお話で、とても興味深いものでした。
言葉や会話とは、有意義な情報伝達のために行われるのではなく、ほとんどが人と人のつながりのために行われるもので、それが好意であったり、信頼であったりというものになっていく。
アメリカ人を例にしていたが、日本人にとっては「むだ話」のような会話を、彼らは見知らぬ人とも楽しむ。それが礼儀であり、当たり前であり、サービスであるのだ。彼らには「むだ話」という感覚はない。アメリカ人だけでなく世界中のほとんどの人はそういう文化をもつ。
一方日本人は、それを嫌う。会話をしないで済むこと、効率的なことがサービスだと考える人種なのだ。
典型的な例で、
・エレベーターの中で他人と一緒になった時、世界の多くの人々は、見知らぬ人でも何か会話をする、というか、しなければいけない。日本人は黙っていることが普通で、話しかける人は気持ち悪がられる。
・切符の自動販売機はアメリカではたいてい壊れている。要するに使えなくても不自由しない。駅員と会話を楽しみながら、買うものなのだ。
この文化の違いが、日本人が世界の中で「英会話ができない」人種というレッテルを貼られている原因ではないかと金田一先生は話していました。
また、こうも話していました。お医者さんは病状や診断などを淡々と説明してくださいます。もちろんそれでサービスとして充分ですが、会話を楽しむこともしてみてはどうか、と。
「赤ちゃん、元気で順調ですよ」この言葉以外の「会話」は、決まった時間で診療をしなければいけないので、どうしても短くなっています。でも患者さんとの「つながり」を求めて、できるだけお話をするよう心がけています。
ぶっちゃけ、これはコストがかからない究極のサービスですよね。まさに「スマイル \0」と同じです。
女性はお話好きな方が多いですよね。
自分では空気を読める方だと思っていますが、気持ち悪かったらごめんなさいね。
関連記事
4月9日は何の日? (2011/04/12)
サービス向上を目指して (2011/02/05)
おぎゃぁ・・・って知ってます? (2011/01/02)
[2011/02/05 01:01]
|
なるほど情報
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
東京スカイツリー未完成!・・・でもすごい。
|
ホーム
|
啓翁桜
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
→
http://newclinic.blog119.fc2.com/tb.php/40-ad57ee88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最新記事
新型コロナウィルスワクチン個別接種(令和5年春)について (05/29)
新型コロナウィルスワクチン個別接種について (05/03)
4月9日は何の日? (04/20)
「ウィメンズ・ヘルス キャンペーン」第1弾!乳酸菌で腟内環境をととのえる「ココラクト」を販売します。 (04/12)
価格改定について (03/29)
月別アーカイブ
2023/05 (2)
2023/04 (2)
2023/03 (5)
2023/02 (1)
2023/01 (4)
2022/12 (3)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (1)
2022/07 (2)
2022/06 (2)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (3)
2022/01 (3)
2021/12 (2)
2021/11 (3)
2021/10 (2)
2021/09 (1)
2021/08 (3)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (3)
2021/03 (3)
2021/02 (2)
2021/01 (4)
2020/12 (3)
2020/11 (1)
2020/10 (3)
2020/09 (3)
2020/08 (2)
2020/07 (2)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/04 (2)
2020/03 (1)
2020/02 (3)
2020/01 (1)
2019/10 (2)
2019/07 (1)
2019/05 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (4)
2019/01 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/11 (1)
2017/10 (3)
2017/07 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (3)
2016/10 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (1)
2016/04 (1)
2016/01 (1)
2015/10 (1)
2015/08 (2)
2015/05 (1)
2015/04 (2)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (2)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (2)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/07 (2)
2013/06 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (1)
2012/12 (2)
2012/11 (1)
2012/10 (2)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/07 (2)
2012/06 (2)
2012/05 (3)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (2)
2012/01 (2)
2011/11 (3)
2011/10 (2)
2011/09 (2)
2011/08 (3)
2011/07 (1)
2011/06 (2)
2011/05 (2)
2011/04 (2)
2011/03 (5)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (4)
2010/09 (1)
2010/08 (2)
2010/07 (2)
2010/06 (3)
2010/05 (2)
2010/04 (3)
2010/03 (2)
2010/02 (2)
2010/01 (2)
2009/12 (2)
プロフィール
Author:New島貫医院
〒992-0045
山形県米沢市中央2-5-12
山形県米沢市にある、
産科婦人科 島貫医院です。
カテゴリ
日記 (48)
建築風景 (11)
プライベート (34)
なるほど情報 (34)
インフォ (117)
最新コメント
名無し:🌸㊗🌸 10周年記念! (11/29)
はま:7年が経ちました。 (10/08)
イイザワ:地震が多い・・・ (06/25)
育児中:ラジオ出演します。 (06/12)
新米ママ:新年あけましておめでとうございます。 (01/01)
ゆうと:奇跡が起きた!? (06/14)
木木:かに? (05/18)
リンク
島貫医院
スタッフ便り
Baby's Face
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
copyright © 2023 ドクターブログ~めざせ!イケてる産婦人科医~ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.