ドクターブログ~めざせ!イケてる産婦人科医~
タイトルのような高い(?)目標を掲げ、邁進しつつ反省の日々をつづります。&当院の宣伝、自慢など
ひと夏の経験?!
どんどん寒くなりましたが、体調管理には充分気を付けてくださいね。
さて、自宅で、夏の昆虫「カブトムシ」を飼っています。
飼っていますというか、まだ生きていますという感じでしょうか。
昆虫マニアというわけでなく、たまたま今夏、息子のお友達にオス3匹、メス1匹、計4匹(正確には4頭というそうです)分けてもらいました。
専門の知識もなく、ネットで調べたにわか情報をもとに、
やや大きめの虫かご
、おがくず入りの土、水分を保つマット
、えさ
などなど・・・を
診療後、閉店間際のホームセンターに駆け込み、買いあさり、すぐに自宅でセッティング!
カブトムシが快適に過ごせるように、毎日えさをやり、土の水分に気を配り・・・
息子は喜んでいましたが、ほとんど触らず、私たち親がせっせと世話をしてきました。
でも、次々に死んでいき、現在1頭を残すのみです。
寒くなってきたころに、少しでも暖かい環境にと思い、虫かごに土を足し、
枯れ葉
を敷き詰め、ゴージャス(?)にしてみました。
それが功を奏したか、なんとか今日(10/18)現在、生き長らえています。
通常は秋になると死んでしまうことが多いようなので、長生きだと思います。
でも、いつかは・・・
あとは、メス(一番最初に死んでしまった)がいたので、土の中に卵
があるかもしれないと思っていますが、ネットの情報によると、卵は産んだのを見つけたら、別にしておかないとダメらしい。
あまり期待はしていませんが、皆死んだら土を掘りおこしてみます。
我が家のひと夏の経験でした。
なお、「カブトムシ」のことで何か情報がありましたら、ぜひコメントください。
[2011/10/18 02:32]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
フレンチの饗宴
久しぶりにブログ更新です。すみません。
ほんと寒くなってきました。外来では風邪の妊婦さんであふれています。ご注意を!
さて、先日山形で開かれた、「山形シェフ達のフランス料理の饗宴」というイベントに行ってきました。
当院の料理長
が紹介してくれたイベントで、もちろん初参加です。
今回で3回目。2年に1回の「全日本司厨士協会」という、シェフの団体が主催するもので、
最近公益社団法人となり、より公益に資するイベントになるようにと、会長さんよりの気合いの入った挨拶から始まりました。
←メニューとチラシ
「料理の鉄人」でおなじみの映画「バックドラフト」のサントラが流れ、
スポットライトにシェフが一人ひとり現れ、料理の担当シェフの紹介。
そして、2人のソムリエによるシャンパンサーべラージュ。
すてきな演出の後、いよいよフルコースがスタート。
↑ オードブルとデザート
途中で肉料理の前に、シェフ達による鉄板の上で、炎が”ボワッと”なるアトラクションがありました←しろうと丸出しの表現ですみません。
デザートまであっという間でした。
おまけに、ワイン
は5種類あり、たくさん飲んでしまいました。(料理長に送ってもらった)
ありがとう。料理長とってもイケてます。また連れて行ってください。
そして当院のお祝いペア膳が、さらにグレードアップすることでしょう・・・
もうすぐお産の方、楽しみですね!
[2011/10/12 04:47]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
最新記事
新型コロナウィルスワクチン個別接種(令和5年秋)について (09/21)
新型コロナウィルスワクチン個別接種について インフルエンザと同時接種もできます。 (09/07)
新型コロナウイルスの感染拡大の予兆あり! (08/05)
新型コロナウィルスワクチン個別接種(令和5年春)について (07/23)
ココラクトは絶賛発売中です! (07/01)
月別アーカイブ
2023/09 (2)
2023/08 (1)
2023/07 (2)
2023/06 (4)
2023/05 (2)
2023/04 (2)
2023/03 (5)
2023/02 (1)
2023/01 (4)
2022/12 (3)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (1)
2022/07 (2)
2022/06 (2)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (3)
2022/01 (3)
2021/12 (2)
2021/11 (3)
2021/10 (2)
2021/09 (1)
2021/08 (3)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (3)
2021/03 (3)
2021/02 (2)
2021/01 (4)
2020/12 (3)
2020/11 (1)
2020/10 (3)
2020/09 (3)
2020/08 (2)
2020/07 (2)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/04 (2)
2020/03 (1)
2020/02 (3)
2020/01 (1)
2019/10 (2)
2019/07 (1)
2019/05 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (4)
2019/01 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/11 (1)
2017/10 (3)
2017/07 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (3)
2016/10 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (1)
2016/04 (1)
2016/01 (1)
2015/10 (1)
2015/08 (2)
2015/05 (1)
2015/04 (2)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (2)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (2)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/07 (2)
2013/06 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (1)
2012/12 (2)
2012/11 (1)
2012/10 (2)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/07 (2)
2012/06 (2)
2012/05 (3)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (2)
2012/01 (2)
2011/11 (3)
2011/10 (2)
2011/09 (2)
2011/08 (3)
2011/07 (1)
2011/06 (2)
2011/05 (2)
2011/04 (2)
2011/03 (5)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (4)
2010/09 (1)
2010/08 (2)
2010/07 (2)
2010/06 (3)
2010/05 (2)
2010/04 (3)
2010/03 (2)
2010/02 (2)
2010/01 (2)
2009/12 (2)
プロフィール
Author:New島貫医院
〒992-0045
山形県米沢市中央2-5-12
山形県米沢市にある、
産科婦人科 島貫医院です。
カテゴリ
日記 (48)
建築風景 (11)
プライベート (34)
なるほど情報 (35)
インフォ (125)
最新コメント
名無し:🌸㊗🌸 10周年記念! (11/29)
はま:7年が経ちました。 (10/08)
イイザワ:地震が多い・・・ (06/25)
育児中:ラジオ出演します。 (06/12)
新米ママ:新年あけましておめでとうございます。 (01/01)
ゆうと:奇跡が起きた!? (06/14)
木木:かに? (05/18)
リンク
島貫医院
スタッフ便り
Baby's Face
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
QRコード
copyright © 2023 ドクターブログ~めざせ!イケてる産婦人科医~ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.