fc2ブログ
ドクターブログ~めざせ!イケてる産婦人科医~
タイトルのような高い(?)目標を掲げ、邁進しつつ反省の日々をつづります。&当院の宣伝、自慢など
今年もありがとう!
さて、
先月私のバースデーでした。
毎年恒例ですが、今年もスタッフ一同から、素敵なケーキをいただきました。

このブログを見返すと、コロナ禍のため、ケーキご披露が隔年になっていました。

新型コロナウィルス感染症は「風邪」の一種として扱われる日が近づいていますが、
医療機関としては、まだまだ油断できない感染症と思っています。
”ウィズコロナ”にも配慮しつつ、感染拡大の防止対策へのご協力をお願いいたします。

新ブログ採用92


また1つ歳をとりました。よろしくです。
新年あけましておめでとうございます。
みなさん、あけましておめでとうございます。

2022年はどんな年でしたか?

昨年も、「新型コロナウィルス」、これ以外にはないでしょう。
でも、この「見えない敵」との戦いにも、落としどころがみえてきたかも知れません。
以前に比べて重症化率が低下し、新しいワクチンと比較的使用しやすい内服薬がでてきたようです。

戦いといえば、
国家間の戦いがまだ続いているところがあります。
全世界に大きな影響がでています。それが、私たちの日常生活にまで及んでいます。
こちらは、落としどころはあるのでしょうか…

今年こそは、少し大胆に、世の中の大きな変貌に沿った改革をしていかなければならないと思っています。
目標にしていたにもかかわらず、あまり手ごたえを感じることができませんでした。
頑張ります!


さて、私の2023年の目標は、
地域との連携を重要視していきたいと思います。

もちろん、これは以前から意識していることですが、
こういう世の中だから、小さな力をうまく結集させて、大きな力にして、その効果を皆で享受していけたらいいと思っています。

そして、新型コロナウイルスのせいで、停滞している状況を、
ほんの少しでも、何か新しい前進をしたいと思っています。

昨年W杯サッカー2022カタール大会で、素晴らしい活躍をした森保一監督がおっしゃっていました。
「あきらめなければ結果にでる」
元なでしこJAPAN監督の佐々木則夫氏の言葉
「成功すること」の反対は、「失敗すること」ではない。「やらないこと」である。

産科 婦人科 島貫医院の「監督」として
これを心して1年過ごしていこうと思っています。
3年ぶり!
春を通り越して、夏のように暑い日もありますね。
1日の中で温度差があるようなので、体調管理にはくれぐれも気をつけましょう。

さて、先日3年ぶりに上杉まつりが開催されましたー!
コロナ禍のストレスを一気に解消してくれるような、非常にいい天気で、絶好のまつり日和でした。

ここ数年は、上杉軍が当院の前にある興譲小学校グラウンドから出陣するので、絶好のビューポイントになります。
馬も、臭うほど間近で見られます。

新ブログ採用84-1
新ブログ採用84-2

今回は新型コロナウィルス感染対策として、みな揃いのマスクをしていました。
これが意外と、歴史的な衣装とマッチしていて、
例年ではニヤニヤした口元が見えて、合戦に行く表情ではなく、リアリティに欠けるところ、
それが隠れて、
すごくカッコよかったです。

新ブログ採用84-3

やっぱり、米沢の春はこれでなくちゃ!と改めて思った日でした。

産婦人科の悩みのことなら、当院へ!

新年あけましておめでとうございます。
みなさん、あけましておめでとうございます。

2021年はどんな年でしたか?

昨年に続き、「新型コロナウィルス」でしょう。これ以外にはないですね。
この「見えない敵」との戦いには終わりはないでしょう。
うまく共存し、まともにやり合わないのが得策でしょう。やり合っても敵はどんどん変異するのですから…
でも、そのためにワクチンや薬は重要です。
広く、使用しやすくなるのを望みます。

世の中の大きな変貌に沿った改革をしていかなければならないと思っています。



さて、私の2022年の目標は、
「少しずつでも前進する」

新型コロナウィルス感染への対策を中心に、前進が停滞しています。
ほんの少しでも、何か新しい前進をしたいと思っています。
まず1歩踏み出してみたいと思います。


数年前にも、このブログで紹介しました。
ほんとに今はこの言葉が心に刺さります。
イチローの名言集より

「ちいさいことをかさねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」

これを心して1年過ごしていこうと思っています。

ありがとう!この苦難のなか、励みになります。
さて、
先月私のバースデーでした。
毎年恒例ですが、今年もスタッフ一同から、素敵なケーキをいただきました。
昨年もいだだいていましたが、新型コロナウィルス感染拡大のため、ご披露しませんでした。
ありがとうございます。

現在まだ新興ウィルス感染症に、日本、いや世界中で苦しみ喘いでいます。
いずれ「風邪」の一種として扱われる日がくるとは思いますが、まだそれには時間が必要です。

 ※ 妊婦さんに対する新型コロナウィルスワクチン接種については こちら をご覧ください。


また、東日本大震災から10年。
過ぎ去ってしまったように思いますが、先日のように「余震」がありました。
心の傷が癒えない方もいらっしゃるでしょう。
あの日を忘れず、防災・減災の意識を持ち続け、前向きに過ごしたいと思います。


新ブログ採用75


また1つ歳をとりました。もうすぐこの世に生を受けて半世紀になります。
よろしくです。


最新記事



月別アーカイブ



プロフィール

New島貫医院

Author:New島貫医院
〒992-0045
山形県米沢市中央2-5-12
山形県米沢市にある、
産科婦人科 島貫医院です。



カテゴリ



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



QRコード

QRコード